ローキックされたいお兄ちゃんたち~

・某氏に強烈プッシュされていた『とっぱら~ざしきわらしのはなし~』をコンプリートした。以下備忘録。

・妖怪を扱う作品において、妖怪と人間とをどう対比しているか、というのが個人的には最も気になる問題だったりする。……妖怪という存在をどうやって人間と一緒の世界に落とし込むか、その処理には、人間をどう捉えるかという意識も伴う。鏡のように。

・とっぱらのそれは、妖怪という存在の、規定が実存に先行しているという設定―――つまり人間によって想像された妖怪としての性質がどうしようもなく先行していながら、一方で人間同様の自我を持つ者としてもある、という設定に根差している。単なる機能として怪異を起こす存在ではなく、さりとて自由に己の能力を選択/或いはその行使の有無を選択できるものでもない。人間に近い自我を持ちつつ、一方で逃れられない妖怪としての性質を抱えながら、長い時を生きる者たち。

・そんな設定だからこそ、長生きの妖怪ほど生き方と能力とに纏わるしがらみを持っている。のだが、イソラさんはその点、無垢である。成長していない、汚れを知らない、擦れていない、という意味ではなく、生来、本質的に無垢なものとしてある。そんな彼女との交感に際しては、だから問題は内在しない。彼女にも圭治にも葛藤はなく、だから終盤の物語が河童の棲む川と人間との、環境の問題にシフトしたのは自然なことだった。このルートにおける圭治が全ルートの中で最も強く己の進路を意識することは、非常に尊い結論だったように思う。変わらない/変わらなかった彼女との約束を果たすために、変わることを決意する物語。

・あと幸子ちゃん。疫病神をヒロインにする、という選択。本質的に人に害なす存在の恋。趣味が悪いと言われてしまえばそれまでなのだが(物語はキャラを不幸にして作る、とはよく言ったものだ)、個人的には妖怪を扱うなら盛り込んでもいい要素だよな、と思う。あと個別以外のルートでの冷静な立ち回りが非常に格好良かった。主人公のカウンターとして、外部の視線として在ってくれる、そのありがたさ。

・籐花さんに関しては、『あやかしびと』の某ルートがちらついてしまい、どうにも。いやあのルートもあのルートでうしおととらがちらつくのですが。そういう風に読み替えることができるのかー、というのは少なくとも感心するポイントではありました。